皆さんこんにちは!今日も元気!年子育児と仕事を両立中の現役営業ママ、Fortunaです😊
今回は、これから軽自動車を買おうと思っている方へ、
・「価格だけで選ぶと後悔する理由」
・「失敗しないための選び方」
を、わかりやすくお伝えします!
私自身も営業の現場でたくさんのお客様を見てきたからこそ、 リアルな目線でお話していきますよーー!
🌟目次
- 軽自動車=安いからなんでもいいよね、は間違い!
- 【失敗例】安さ重視で購入して後悔したリアル体験談
- 軽自動車を購入するときのポイント
- 軽自動車選びで重視すべき本当のポイント5つ
- 【まとめ】価格だけじゃない、家族目線で選ぼう!
1. 軽自動車=安いからなんでもいいよね、は間違い!
「軽自動車は安いから、とりあえず何でもいいや」
そう思っていると、後悔しますので皆さんしっかりお話し聞いてください!😆
前提として軽自動車は普通車に比べて
✅ 本体価格が安い
✅ 税金・保険・ガソリン代が安い
✅ 維持費が抑えられる
という大きなメリットがあります。
ですが、安いにつられて購入してはいけません。なぜなら、
安いのにはワケがある
からなんですね。
注目してほしいのはこれ!!!
✅年式
✅ 距離数
✅ 事故歴
✅ アフターサービス
以下、リアル体験や事例を用いて説明していきますね!
2. 【失敗例】安さ重視で購入して後悔したリアル体験談
安さ重視で失敗した方を、何百人と見てきました。
年式・距離・事故歴・アフターサービス この4つは何度も言うように忘れてはならないポイントです。
具体的にはどういうことか、失敗例を用いて説明していきますね。
【事例①】
▶ 安さ重視で10年以上落ちの中古軽を購入
→修理費がかさみ、結局新車より高くついた
【事例②】
▶ 130,000km乗っている車を購入
→購入した1週間後にオイル漏れが見つかり、廃車&買い替え
【事例③】
▶ 年式も3年落ち・距離数も20,000kmで40万だったので即購入
→事故車だった
※極端な例ですが、実際に年式と距離数がそんなに経っていない車は要注意です。
※年式と距離の目安としては、1年に1万kmを目安にしてください。
【事例④】
▶ 購入後のことを考えていなかった
→アフターサービスのことを考えていなかった
こういったリアルな後悔の声を、私はたくさん聞いてきました。
3. 軽自動車を購入するときのポイント

これさえ押さえておけば大丈夫!
何度もお伝えしている通り、軽自動車を購入する時はこのポイントをチェック!!!
- 年式
- 距離数
- 事故歴
- アフターサービス
→年数と距離の目安は、1年に1万㎞を目安にする
→距離数は10万㎞以上のものは購入しない
→事故歴の有無は必ず店員さんに聞く
→車購入後のアフターサービスを確認する(点検・整備・板金など)
特にアフターサービスに関しては、売って終わりの販売店も多いです。親の代からお世話になっている近くの整備工場など、かかりつけ医を持つように車にもかかりつけ工場を持っておくと◎!
4.軽自動車を買うなら新古車か新車にすべし!
安く済ませようとして、30万や20万の軽自動車は購入はお勧めしません。これには私の実体験があります。
20万の軽自動車を購入したその3日後、電気トラブルが発生し、5万吹っ飛びました。そのあとの車検でブレーキパッドがだめになり交換。
走行途中でガタガタ揺れるし(走行の揺れとは違います)、地震が来たのかと焦ったこともあります。
つまり、値段的にも精神的にも中古はお勧めしません。
また、2025年現在、正直軽自動車の中古車と新古車ではお値段もそんなに変わらなくなってきました。
半導体不足の影響が尾を引きずっているかもしれませんが…
中古車でも軽自動車は高い!これが現状です。
5.現車確認・試乗を忘れずに!
後悔しないように、してほしいのがこれです!
”必ず”現車は確認するようにしてください!できれば試乗もしてください!
中には試乗できないケースもあるかと思います。その場合は現車確認だけ行い、走行の様子をYouTubeで見たり、スタッフさんに聞くようにしてみてください。
現車確認せずに購入すると、変なところに傷があったのに直しが効かなったり、実は事故車でした、なんてこともあります(実際にある話です!)
あとは走行音が意外とうるさかった、などありますので
- 現車確認
- 試乗
忘れずに記憶しておいてくださいね(^▽^)/
6. 【まとめ】価格だけじゃない、先のことを考えて選ぼう!

さて、今回の復習です!!
軽自動車の購入ポイントは、
- 年式
- 距離数
- 事故歴
- アフターサービス
- 現車確認
- 試乗
販売店に行く際は、これをメモして持っていってください!
これからを過ごす相棒です、納得のいく選び方ができるよう参考になれば幸いです。
🌸 Foutunaからみなさんへメッセージ 🌸
「安さ」も大事です!
でも、「これからのこと」はもっと大事。
家族みんなが笑顔でドライブできる、自分が楽しく運転できるそんな未来を想像しながら、軽自動車選びをしていきましょう〜〜!