軽自動車の話

【軽自動車×子育て】ママ目線で後悔しない!車選びの3つのポイント

皆さんこんにちは!
年子育児と仕事の両立奮闘中、現役営業マンママFortunaです😊

子どもが生まれると、車選びのポイントってガラリと変わりますよね。
でもいざ「買い替えようかな」「子どもに合わせて選び直したい」と思っても、

  • どんな車がいいの?
  • 軽自動車って狭くない?
  • 安全面は大丈夫?

・・・そんなふうに迷ったことはありませんか?

私自身、毎日の送り迎えや買い物で「これは本気で選ばないと後悔する!」と実感しました。

今回は、そんな私が
車屋として・ママとして選んだ「後悔しない車選び3つのポイント」
をまとめてお伝えします!

今悩んでいるママ・パパさんたちの参考になったら嬉しいです。

軽自動車購入で後悔しないための3つのポイント!


①【スライドドア】は必ず選択肢に入れよう!

これはもう、ママ育児において「正義」です😂✨

  • 抱っこしながら片手でドアを開けられる
  • 狭い駐車場でも全開OK!
  • 隣の車にドアパンチしない安心感
  • 子どもが自分で開け閉めできる成長サポート

私自身も、年子育児をしていて
「スライドドアにして本当に良かった!!」
と何度思ったかわかりません。

実は私、ドアパンチへの不安がすごく強かったんです(笑)
スライドにしてから、そのストレスが消えて、本当に快適になりました。

【おすすめ車種】

  • ホンダ N-BOX
  • ダイハツ タント
  • スズキ スペーシア
  • ダイハツ ムーヴキャンバス
  • スズキ ワゴンRスマイル

どれも、スライド+広さ+使い勝手がそろったママの味方です!


②【室内の広さ・シートアレンジ】をチェック!

年子育児や2人育児になると、荷物の量が2倍以上に増えます。

  • ベビーカー
  • 着替え・おむつ
  • 雨の日グッズ
  • 自転車ヘルメット

「とにかく積める」ことが超・超・超大事!!!

私がよくお客様にご案内するのは、
後部座席のシートアレンジのしやすさと荷室の広さです。

✅ N-BOX:後席跳ね上げでベビーカー立てたままOK
✅ タント:助手席倒して長い荷物(ソファーも積める🤣)
✅ スペーシア:助手席下に収納スペースあり

しかも、チャイルドシート2台積んでも圧迫感を感じにくい!!

空間の余裕=心の余裕


これ、ほんとうに子育てに大事なポイントです!


③【安全性能】は「過剰なくらいでちょうどいい」

「軽自動車って安全性が不安」と言われることもありますが、
今の軽は、本当に進化しています!!!

私が購入時に必ずチェックするのは、

  • 衝突軽減ブレーキ(自動ブレーキ)
  • 車線逸脱警報
  • 誤発進抑制装置
  • 横滑り防止機能

今の軽自動車にはこれらは標準でついていることがほとんどです!

注意するのは、年式の古い車!年式が古ければ古いほど衝突防止機能はついていないことが多いです。

なので衝突防止機能重視の方は必ず販売店に確認してから買いましょう!!

【よく聞かれるQ&A】軽自動車でも大丈夫?

よく、お客様名からこんな質問をいただきます。

Q1. チャイルドシートってちゃんと乗せられるの?
A. しっかり乗せられます!スライドドアタイプならドアが大きく開くので、乗せ降ろしもスムーズ。ISOFIX対応の軽自動車も増えていて安心ですよ。


Q2. ベビーカーやおむつなど荷物が多いけど、積める?
A. 後部座席を片側だけ倒したり、シートアレンジを活用すればOK!コンパクトベビーカーなら立てて積めることも多いです。買い物帰りも安心。


Q3. 子どもがぐずったら車内でお世話できる?
A. 室内高があるタイプ(N-BOX、スペーシアなど)なら、車内でおむつ替えや授乳もやりやすいです。サンシェードやカーテンを活用すれば、プライベート空間にも◎


Q4. 子どもが大きくなったら狭く感じる?
A. 小学校低学年くらいまでは快適に使えるご家庭が多いです。成長に応じて「セカンドカー」や「普通車への乗り換え」を検討しても◎


Q5. 安全面が心配…。子どもを乗せていて大丈夫?
A. 最近の軽は安全装備が充実していて、普通車と遜色ないモデルもあります。衝突被害軽減ブレーキ・誤発進抑制機能など、普通車顔負けの装備もついていますよ!

【まとめ】ママ目線で軽自動車を選ぶならこの3つ!

🔸 スライドドア系を必ず見る!
🔸 室内広さ・アレンジ性をしっかり確認!
🔸 最新の安全性能を妥協しない!

これが、私が「ママとしても車屋としても」心からおすすめする、後悔しない軽自動車選びのコツです🌸

車の知識がないから…と心配しなくて大丈夫!

車に興味がない、も全然OK!お店の人にもどんどん聞いちゃいましょう!

【fortunaから】ママさん・パパさんへ

私は車屋ママとして、そして1人の年子ママとして、
これから車を選ぶママ・パパさんを全力で応援しています!

わからないこと、迷うことがあれば、ぜひまたこのブログで、いろいろなヒントを拾っていってくださいね🌸

「ママ・パパさんのための車選び」


これからもどんどん発信していきます!!

ABOUT ME
hiyodori0803
皆さんこんにちは! 車販売歴11年・年子ママのforutanaと申します(^▽^)/ 現役で軽自動車の販売をしており、これまでに1000台以上皆さんに車をご提供してきました。 育児と仕事を両立する中で、「ママだからこそ伝えられるリアルな車選びの視点」があると実感しています。 このサイトでは、軽自動車の選び方・子育て中に役立つ車アイテム・保険や維持費のことなど、実体験ベースで発信していきます!! 誰かの「知りたかった!」に届きますように。