軽自動車の話

【年間6万円以上節約!】現役営業ママ直伝「軽自動車×節約術5選【2025年】

こんにちは!今日も年子育児に全力投球💪現役営業ママのForutanaです😊

子育て中のご家庭にとって、車はまさに「第二のリビング」みたいな存在。送迎に買い出しにお出かけに…気づけば毎日フル稼働ですよね!

でも、そんな大事な相棒だからこそ、

「少しでも維持費を抑えたい!」


そんなふうに思ったこと、ありませんか?

実は、ちょっとした見直しや工夫で、月に5,000円、年間だと6万円以上の節約が叶っちゃうんです✨

今回ご紹介するノウハウはどれもすぐにマネできて、効果バツグンな方法ばかり!


家計をちょっとでも楽にしたいママさんパパさん必見です!


🚗 この記事からわかること

  • 車の維持費がぐっと安くなる
  • 手間なく節約できる具体的な方法がわかる
  • 実際に効果があった方法だけを厳選紹介

目次

  1. 任意保険は毎年見直して節約!
  2. ガソリン代はアプリとカードで削減
  3. 車検・点検は民間整備工場におまかせ
  4. タイヤは中古・アウトレット・ネットでお得に
  5. 駐車場代の見直しも忘れずに!
  6. まとめ:軽自動車こそ、節約の味方!

ではさっそくいってみましょう!!

🚙 1. 任意保険は毎年見直して節約!

任意保険、契約しっぱなしになっていませんか?実は、見直すだけで数万円の差がつきます!!

とはいっても、内容なんてそんなに知らないですよね。見直すとしても、どこを見直すの?というハードルにぶつかるでしょう・・・。

ポイントは3つ!!

  1. 任意保険はネット型にすべし!
  2. 車両保険はつけなくてもよい
  3. 不要な特約は外す!

①から順に説明しますね。

これはシンプルに、任意保険はネット保険にすべし、です。

任意保険をかけている約7割の人は大手代理店、対面式の代理店で保険加入しているイメージがあります。

代理店型や対面式で入っている人は必見ですよ!これだけでも3万程度は確実に浮きます。

②車両保険についてですが、結論から言うと、車の年式が古い人はかけなくて良いです。また、お金に余裕がある人もかけなくても大丈夫です。

注意すべきは、お金がない人、高い車を買った人は車両保険に入ることをおすすめします。

③不要な特約については、これは今の貴方の現状によって変わります。

例えば、代車特約(レンタカー特約)がついていても、お付き合いのある修理工場で代車をだしてくれるのであれば不要です。

特約といっても、ひとえにたくさんありますので、それは別記事にて紹介しますね!


⛽ 2. ガソリン代はアプリとカードで削減

ガソリン代、月々けっこう響きますよね…!
でもアプリや支払い方法を工夫するだけで、月1,000〜1,500円の節約に!

私がやっているのはコレ👇

  • LINEや公式アプリで会員登録
  • 特売日を狙って給油
  • 還元率の高いクレカで支払い

ENEOS・JA-SS・出光など、各社アプリの特典は見逃せません!


🛠 3. 車検・点検は民間整備工場におまかせ

ディーラーで車検してるそこのあなた!!

ディーラー車検、ちょっと高く感じませんか?
地元の民間整備工場に車検をお願いしましょう!!万単位で安くなる確率があがります!!

コツはこちら!

  • まず、車検は民間で見積もりを!
  • オイル・タイヤ交換はまとめて依頼!
  • 「かかりつけ整備工場」があると事故時も安心!

工場との信頼関係も、実は家計の味方なんです♪


🛞 4. タイヤは中古・アウトレット・ネットでお得に

「中古タイヤって不安…」って思いませんか?
でも!信頼できるショップなら性能もコスパも◎!

私の体験談👉新品6万円のスタッドレスが、ネットで2万円台に!

見るべきポイントはこの3つ

  • 製造年(3年以内推奨)
  • 溝の深さチェック
  • 取付可能な店舗を事前確認

特にネットでは星の数のようにタイヤが出ています!市販で買うよりもお得に買えることが多いのでぜひチェックを!

ちなみにノーマルタイヤは年落ちでも十分活躍しますよ♪


🅿️ 5. 駐車場代の見直しも忘れずに!

見落としがちなのが…駐車場代!

地方なら、月5,000円も安くなることも!
軽自動車はコンパクトだから、安い物件にも入りやすい♪

おすすめの見直し方👇

  • 【akippa】【特P】などシェア駐車場を探す
  • 近所の月極を比較(古い物件が狙い目!)

毎月の固定費、じわじわ効いてきますよ〜!

✅ まとめ:軽自動車こそ、節約の味方!

今回ご紹介した「軽×節約術」をおさらいすると…

  • 任意保険はネット型で最大3万円節約
  • ガソリン代はアプリ&クレカで月1,000円節約
  • 車検・点検は民間工場でコストダウン
  • タイヤはネットや中古で半額以下も
  • 駐車場代はエリア比較で大きな節約に!

🌟Forutanaからママさん・パパさんへ一言

「節約=我慢」じゃありません!
ちょっと視点を変えるだけで、お金も気持ちもラクになるんです。

私自身、子育てと仕事でいっぱいいっぱいだった時期がありました…。
でも、こういう“ちょっとした工夫”が家計と心の余裕をくれました。

ぜひ、できそうなところから1つだけでも試してみてくださいね!
そして、気になることがあればどんどん聞いてください♪

ABOUT ME
hiyodori0803
皆さんこんにちは! 車販売歴11年・年子ママのforutanaと申します(^▽^)/ 現役で軽自動車の販売をしており、これまでに1000台以上皆さんに車をご提供してきました。 育児と仕事を両立する中で、「ママだからこそ伝えられるリアルな車選びの視点」があると実感しています。 このサイトでは、軽自動車の選び方・子育て中に役立つ車アイテム・保険や維持費のことなど、実体験ベースで発信していきます!! 誰かの「知りたかった!」に届きますように。